夏用着付け小物のすすめ~ヘチマの帯枕、帯板~
変わりやすい天気とムシムシとした暑さ…今年の夏も厳しい暑さになりそうですね😞
今回は暑い夏でもさわやかにお着物が着られる、素材にこだわった着付け小物をご紹介いたします。
軽くて吸湿性のある着付け小物を使えば、涼しく過ごせるだけでなく、汗が着物につくのを防ぐので快適です✌
夏の代表素材ーヘチマ
夏用の着付け小物で使われる素材としてヘチマが挙げられます。
ヘチマは乾燥させスポンジ状にすることで、多数の穴がある形状になります。
この多数の穴が①通気性、②軽さの面で非常に優れる特徴なのです。
①通気性…空気を通しやすい(=熱を逃がしてくれる)ため、熱がこもらず、ムレを防ぎます。
乾燥による「はり」もあるため、体に張りつかないのも涼しさの一因です。
②軽さ…スポンジ状のヘチマは体積が小さいため、とても軽いです。
軽い素材のものを使うことで体にかかる重さの負担も減り、とても快適に過ごすことが出来ます。
熱がこもらないヘチマは着付小物の素材のなかでも特におすすめです。
陰干しで風通しの良い所で乾かせば長くお使いいただけます。
こものひよりではこのヘチマを使用した帯枕、帯板をご用意しております↓↓
〇帯枕
乾燥へちまの形がそのまま生かされた帯枕です。
帯周りが柔らかくフィットし、背中にかかる重みが減るため肩がこらないのがうれしいポイントです。
強度のあるスポンジ層が締める際にクシュっとせず、お太鼓の形をふっくら整える帯枕です。
〇帯板
柔らかくて丈夫、普段の帯板と変わることなく帯の形を保ってくれます。
体によくなじみ帯周りに負担がかかりません。
網目状に組まれた外生地の中に薄い乾燥へちまが入っています。空気もよく通るので見た目もとても涼しげですね
夏のイメージが強いヘチマですが、帯周りは熱がこもりがちなので夏だけでなく一年中愛用される方も増えています。
和装小物も普段と違う素材のものに変えるとびっくりするくらい着心地も変わることでしょう。
涼しい素材の和装小物をぜひお試しください。
次回は肌着に注目して夏用の汗対策についてまとめていきますので、汗に悩む方はぜひチェックをお願いいたします☺
こものひよりは、着物生活が楽しくなるような和装小物を親切に紹介&お届けする通販サイトです。
今ならお買い上げごとにひよりハンカチ1枚プレゼント!
お電話での受け付けもしております♪
→tel:053-463-2111(営業時間9:00~18:00)(水・日曜は定休日となります)